冬の乾燥についての対策⭐️

先日の続きになってしまいますが、

冬になると、乾いた空気によって髪も頭皮も乾燥しがちになってきます。加えて暖房によって室内の空気も乾燥していることも多くなり、髪のダメージは気づかない間に進行しやすくなっています。


また、コート、マフラーなど着用されてお出かけした後に、


パチパチと音がなった経験ないですか?

  パチパチと音をたてる静電気は摩擦によって発生します。この摩擦でキューティクルがはがれ、髪内部の水分がどんどん逃げていくという悪循環にもつながっていく恐れがでてきます。。。‼️


髪の乾燥を防ぐためにどんなこと皆さん、されていますか?


色んな対策をしてるけど、それでも乾燥しちゃう‼️

どおしたらいい?

皆様から聞かれることも多くなりましたので、シャンプー後のトリートメントはされている方も多いので、自分なりになってしまうのですが付け加えで、まとめさせていただきましたm(_ _)m




1.炭酸泉で血行促進

髪が乾燥しているときは、頭皮の血流が悪くなりやすく、髪に栄養がしっかりと届きにくい状態になっていると思うので、少し頭頂部を触ってみて下さい^ ^

張ってる、硬いと感じますか?

炭酸泉を使ったシャンプー。頭皮の血行促進とキューティクルの引き締め効果で、髪の乾燥改善が期待できます。

 ヘッドスパなどで血行促進、頭皮の保湿されるのもいいと思います⭐️


  入浴後は、高い保湿力を持つオイル系のアウトバストリートメント‼️

僕のオススメは


モロッカンオイル⭐️



髪の中間から毛先につけ、しっかりと潤いを閉じ込めるようにしましょう。

オイルを塗布してから髪の中央部を持って櫛などで毛先にかけてなじませて下さい⭐️

そうすることで均等に髪についてくれます。

髪が乾いてる時にブラッシングを行うと、静電気が起きやすくなるのでブラッシング前には必ずオイルを塗布して下さい‼️


髪への栄養補給にはインナーケアも大切
髪の乾燥が気になるときには、食事に気をつけることも大切です。髪の栄養となる魚や赤身の肉、卵、大豆製品など質の良いタンパク質を積極的に摂り、身体の中から美しい髪を保っていけるようにしていただけるのも、いいかもしれません⭐️

 

乾燥対策を万全にして、冬でも潤いのあるツヤ髪をキープしていきたいですね!


0コメント

  • 1000 / 1000